「金元さん、小堀勝ちましたよ!」
歓声の渦をバックに、うれしい電話がかかって来た。興奮の最中、冷静に試合展開を報告してくれた
ジョー・ルイチュさん 。ありがとうございました。好試合とあらば、全国どこへでも観戦に出かける。凄いの一言です。
「良かったなァ、田中先生」(~~)
「うれしいだろうなァ」(~~)
大竹マネジャーと祝杯をあげる。
「田中先生、噛み合うって自信持ってたからなァ」
試合はその目論み通り、初回から激しい打撃戦。読みはピタリと的中した。
「パンチを怖がらないのが小堀のいいところ」
これはアルファロも全く同じ、20勝中18KOの記録を持つ王者も自信満々で、鋭いジャブと、いかにも重そうな右ストレート、左フックを振るう。臆することなく、同じパンチを合わせた小堀選手。憧れの先輩坂本博之氏が、4度挑んで掴めなかった世界のベルトを強奪した。心が強い選手だ。
2回、小堀選手がダウンしたと聞いた。
「田中先生、なんてアドバイスしたんですかねェ」
試合を読むセコンドの指示は、とても重要だ。長い言葉は要らない。難しい事も必要ない。試合の流れを読み、選手の状態、性格を考えながら要点を伝える。
「そういえば、修(佐藤)ちゃん、ホーリンの時(世界初挑戦)、もう終わりそうになっちゃったんですよねェ」(~~)
「そうだよ。死んだ目で帰って来た。だから、言ってやったんだ」
「まだこれから取り返せるから、心配するな。だいじょ〜ぶだよ修ちゃん。練習して来てるんだから」(~~)
3回2度のダウンを喫し、絶体絶命のピンチを脱した佐藤選手は、勝ちに等しいドローに持ち込んだ。
「小さく合わせて行け」
田中先生の指示を、素直に実行した小堀選手。世界王者を前に前進し続けるのは勇気がいる。強い心がなければ出来ない。強打者相手ならなおさらだ。しかし、それをその日、その時、やり直しの利かない世界戦で実行出来るのは、限られた人間だけだ。
坂本博之選手もまた、そんな心を持ち合わせていた。あの時、田中先生がいれば・・・。
「なんだあの時、田中先生いなかったの」
試合開始早々、王者セラーノから痛烈なダウンを奪った挑戦者は、カウントを待つ間、やけに冷静な感じでコーナーを覗き込んでいた。あれは、本来の坂本選手ではない。野獣のように襲い掛かるのが、彼の生き様ではないか。
コーナーの読み、プランで試合の流れは変わる。セラーノが打たれると脆いのはよくわかっていたはずである。畑山選手は、チャンスを迷わずものにした。
3回、「練習してたパンチが自然に出た」
右から左フックの返し。田中先生の研究の成果が見事に発揮された感動的勝利。まさにKAMIKAZEの名に恥じない戦いっぷり、真の挑戦者の心を持ち合わせていた。
先ごろ日本初興行が行われた女子ボクシング。藤本りえ(協栄)選手のセコンドについた大竹マネジャー。試合は大接戦。ラストラウンドが勝負の分かれ目になる展開。
「今日はいい日にしようよ、りえちゃん。大事な日だろ」
この日、誕生日を迎えていた藤本選手。最終回のポイントがものをいい、勝利を掴む事が出来た。
磨けばモノになるかも知れない。入門したての小堀選手を8年の歳月をかけて、世界王者に導いた田中先生。その心を買っての事だったのだろう。それにしても、高校時代は吹奏楽部とは、イメージ違いますね小堀選手。(失礼)(~~)
田中トレーナー「まだ先が」/ボクシング(日刊スポーツ) 「泣けませんでした。まだ先があるので・・・」
早くも次の戦いに目を向ける田中先生。1位パウルス・モーゼス(ナミビア)相手の初防衛戦も、その頭脳できっと突破させるだろう。
★中性脂肪が気になる方へ SUNTORY 黒烏龍茶 【72本セット】 今なら送料無料の特別価格!
「田中先生は凄いよ。これで松崎もやる気になるな」(~~)
「世界と1ポイントですからね」(~~)
小堀vs松崎戦。小堀選手がやりにくい戦法を研究し、半ば実行出来た松崎選手と萩原先生のコンビ。パンチが当たる余り、「打ち合っても大丈夫」と判断したラウンドが明暗を分けた。黙って聞いていた大竹マネジャー。打ち負ける松崎選手を見やりながら、「元に戻した方がいいよ萩ちゃん」と、ラウンド中にアドバイスした。
「セコンド育てるのも仕事だから」
これで榎選手もやる気になるだろう。ますます怖い角海老宝石ジム。
「それにしても良かったよ、田中先生」
世界王者育成、おめでとうございました!(大竹&金元)
毎日の”励み”に応援よろしくお願い致します→
【TOP】 【総合目次】
ハワイ・カカアコジムでBOXING合宿! 【究極の節約術 2100円で海外旅行する方法!】 
★カカアコ・ジムは1泊2500円 ★アマ試合、スパー大会出場OK ★伝説のトレーナー/スタンレー・イトウ
