いよいよ7日に迫ったWBA世界フライ級タイトルマッチ。王者デンカオセーン・カオウィチット(タイ)vs同級11位亀田大毅(亀田)の一戦。チャンピオンは、ウェイトも余裕あり、そして100%勝利宣言。対する挑戦者は、減量苦にやや弱気?。
大毅との世界戦「100%勝つ自信」…WBA王者・デンカオセーン、練習公開(読売新聞)
デンカオ余裕!焼き肉ざんまい「カルビ、サイコー」…7日WBAフライ級戦(スポーツ報知)
亀田大毅、減量に苦戦 「何度やってもしんどいな(J−CASTニュース)
「カルビ最高!」は、わかるんですが、焼肉食べるとノドも渇きます。どこまでほんとなんだかは、はかりかねますね。
ご投票いただいた真摯なボクシングファンの皆様の予想結果をご報告致します。(5日午前11時現在)全て掲載出来ない事はお許し下さい。
デンカオセーン KO勝ち : 9
デンカオセーン 判定勝ち(負傷含) : 15
大毅 KO勝ち : 3
大毅 判定勝ち : 11
引き分け : 3
24:14でデンカオセーン有利。予想された皆様のご意見をご覧下さい。
携帯ストラップに→【ミニグローブ】
まずはデンカオセーンKO勝利を予想された皆様のご意見です。
★写真にあるとおり、ダイキ選手はオープンブローと攻めのテンポを修正しない限り勝利はないです。あのフィジカルを活かす戦い方を時間をかけて構築すべき。でもこのへんは、単に王座がほしいのか強くなりたいのか、の意識の差。強いボクサーはみな、自分を客観視し改善する能力に秀でています。その発言からダイキ選手に一番欠けているのはこの部分かと思います。
★亀田大毅のフライ級での試合は2試合とも、手数が少ないですね。やはりベストはS・フライかバンタムではないでしょうか。それと相変わらず左フック中心のボクシングには、パワーはあっても芸はないでしょう。
デンカオセーンの出来次第だと思いますが、前回は安全運転に徹しており、右強打がでませんでした。今回は大毅の動きや癖を読んで当ててくるでしょうね。試合後半、減量苦で動きの鈍った大毅の左フックに合せたデンカオセーンの右ストレートを顎に決めて倒すと思います。
★前略 毎日更新を楽しみにしている者です。昔からのボクシングファンとして予想というよりも正直な気持ちを書かせて頂きます。パンチ力、前進力の優れたグティ・エスパダスが東洋王者の高田次郎を倒してしまうのか?
もし高田の右が当たれば…。
KO率は低いが左パンチの多彩な使い手、ミゲール・カントは前王者の小熊正二をさばくのか?サウスポーの小熊がカントを押し切るのか?小熊や新鋭世界ランカーのクルスを連続KO勝利の触沢のパンチがカントを捕らえれば…。
長身の小林光二の左ストレートが当たればフランク・セデニョを倒せるかも…。あの打ち下ろしの左ストレートが当たればベルナルだって…。過去の日本人が出場した世界フライ級タイトルマッチとは異なりドキドキ、ワクワク、期待感ゼロの今回の世界フライ級戦。
王者は本当にヤル気が有り万全の体制で試合に臨むのでしょうか? 強いから実力が有るから世界挑戦するというのではなく弱い王者、今が狙い目の王者だから急いで挑戦、記録達成が第一目標の亀田大毅選手。パンチ力、技術力とは全然関係無い部分を予想しなければならない試合。
前戦でハッキリと勝負はついている、まったく必要の無い今回の再戦。馬鹿馬鹿しい、空々しい「新記録が達成」される事が無いように祈るばかりです。 草々
★強い亀田は知らないですが、強いデンカオは知っています。坂田戦以後の試合ぶりは自分には油断や慢心が原因としか考えられません。短期間であんな急激に衰えるとは思えない。年齢的にもまだまだいけるし、次は仕上げてくる筈。坂田戦のデンカオならば亀田が加速度的な成長を見せたとしても届かないと思います。なのでデンカオのK.O勝ちを支持します。
★正直に言うと亀田有利だとは思うのですが、願望を込めて応援という意味でこの予想にします
携帯ストラップに→【ミニグローブ】
少数派。大毅選手のKO勝ちを予想のご意見は。
★大毅選手のコンディション次第、前半を乗り切れれば後半にストップだと思います。
【プロボクサーの減量はこれ!軽い・動きやすい・歴史あるミズノ減量着】
★2月20日(土)坂田健史・世界タイトル前哨戦チケット発売中!(送料無料・プレゼント付)
次はもっとも多い王者の判定防衛派のご意見です。
★どっちが勝ったとしても、レベルの低い世界戦になるのこと必至。最近のフライ級は(WBCも)日本とタイでのタイトルのたらいまわし。これで”世界”といえるのか?よく他の国の選手が黙っていると思う。
亀田に関してはまったく興味なし。あの程度の試合内容でダイレクトリマッチとは。。。
真面目にボクシングに打ち込んでいる選手たちがかわいそう。騒げば、即世界ができるのか!
★前回同様、デンカオが老獪なテクニックで中盤まで試合をコントロールし小差だが判定勝ち。大毅は前回から上積みなし。
★順当に考えてこれでしょう…。イマイチ頭に試合展開が思いつきませんでした。
★希望的予想です。本当は、ダイキ選手が勝って、坂田選手と防衛戦やって欲しいですが。もちろん、坂田選手の知名度アップの為に・・ですけど。ただ、ダイキ選手、まずフライ級にとどまる事は考えられませんし。世界チャレンジへのプロセス・正常化の為に、デンカオ選手のごまかしボクシングでの判定勝ちが、妥当でしょう。
それにしても、ダイキ選手、フライ級での試合が世界戦だけ?このプロセス、WBA、説明責任があるぞ。なぜ、坂田選手だけに??実績作れとは??
★王者のモチベーションが心配です。その不安さえなければ、後れを取る相手ではないと思います。
★日本では王者のモチベーション云々と言われますが、タイでのチャンピオンの責任と名誉は重いです。下手に負ける試合はしてこないはず。前回と似た展開か、大毅が当て逃げを考えれば逆に当てられて不利になる気がします。王者の僅差判定か、引き分け防衛かな…
大毅選手の判定王座奪取を予想する皆様のご意見です。
★前回と同じような展開で判定まで行くと思いますが、今度は馬力の差で大毅が勝つんじゃないでしょうか。個人的にはデンカオに頑張って欲しいのですが……。まぁどちらが勝つにせよ、坂田選手は大チャンスだと思います。頑張って下さい!
★大毅は背水の陣。チャンピオンとモチベーションの差があると見る。フライ級としては破格に体が大きく強い。
手数が出れば充分にタイトルに手が届くと思う。
★亀2の成長云々以前に王座獲得以降のデンカオの試合ぶりがお粗末過ぎます。10月の第1戦にしても亀2の戦い方ひとつでは王座陥落して不思議のなかった内容。年齢的にも前回からの上積みは考えづらく、中盤以降KO(TKO)までありえると思います。実力での世界王座というよりはマッチメークの勝利ですけどね!両者を長谷川や西岡と比較しちゃうと「世界」のステージではあまりに程度は低いですし…。
★前回同様グダグダな内容。疑惑の判定で大毅の判定勝ち。
携帯ストラップに→【ミニグローブ】
勝負なし。引き分け防衛予想派のご意見です。
★前回よりも接戦になりそう。ポイント重視のアピール合戦に終始しそうです。よって、結局決定打の無いまま、
ドロー防衛というのが妥当なところじゃないでしょうか?
★大毅はラフに行くという発言をしていたので、前半に勝負をかけてバッティングによるカットが起こる可能性が高いのでは。負傷引き分けの可能性が高いと思います。
デンカオセーンのやる気とコンディションは不透明。それでもキャリアと地力の差が勝る?。ファンの皆様の想いがこもった貴重なご意見、ありがとうございました。
携帯ストラップに→【ミニグローブ】
【日本人初!兄弟世界王者へ・TBS】
「兄弟3人世界王者」をスローガンとする亀田家総帥の父史郎氏。三男和毅選手は、WBA最新ランキングで世界バンタム級11位にランクされた。世界挑戦ののタイミングはいずれやって来るだろう。大毅選手3度目の世界挑戦は、ある意味執念で漕ぎ着けた勝負賭けだが、これは相当なプレッシャーなのでは。
さて、デンカオセーンvs大毅・どっちが勝つ!? のでしょうか?
ご意見がありましたら、こちらからお願い致します。→【PCから投票の方はこちら】 【携帯から投票の方はこちら】
毎日の”励み”に、応援よろしくお願い致します→
完全無添加の発毛・育毛ミスト[M-1] 【TOP】 【目次】
★大好評!ミニグローブキーホルダー