「やっぱり、パンチあったっていうのはあの3人ですか?」
「そう、康さん、小林さん。それとアブドル・ベイ。パンチあったよォ」
元東洋フェザー級王者ハーバート康(韓国)。古いファンならご存じかも知れないが、まさに戦慄の強打の持ち主だった。伝説となった柴田国明(ヨネクラ)選手との一戦は、貝のようにガードを固め防戦一方だった東洋王者が放った一発の右アッパーで終わった。
★EVERLAST ミニグローブ ★デラホーヤ・お宝Tシャツ・タイソン・他多数! ★WORD FIGHT!
「康さん、どうやったらあんなに強いパンチ打てるんですか?」
「大竹君、握るのよ!」
若き大竹青年は、康選手とスパー経験がある。
「スパーって言っても、全然手加減してやってくれてるんだけど、終わったらカップの下にあざが出来てたよ。あの時はビックリしたなァ」
★EVERLAST ミニグローブ ★デラホーヤ・お宝Tシャツ・タイソン・他多数! ★WORD FIGHT!
協栄ジムをホームに、日本で再起を果たしたハーバート康。日本Sライト級6位清家正勝(SB川口)戦では、またもや凶器の右アッパーが炸裂。懐中電灯持ってドクターがリングに上がり、のびてる選手の目を照らすなんて光景、ちょっと今はないですね。
BOX袴田事件 命とはvs裁判官の良心! ★WORD FIGHT! バレロvsピタルア
【日本製プロボクサーの減量を成功させる減量スーツの決定版】即納ミズノ減量着(当店オリジナ...
”KO仕掛け人”ロイヤル小林(国際)選手。
「あの頃の国際ジムのリング狭くてさァ。小林さん、12オンスのメキシコ製だからね。あんなんで殴られたらまずいよ〜」
とにかくスパーでも思いっきり得意の左フックを狙い撃ちして来たという小林選手。日本Sフェザー級ランカー大竹重幸選手は、しばらく西日暮里の国際ジムへ通った。
「でも高橋会長、あの当時で5千円もスパー代くれたんだよ。良かったなァ」(~~)
「いいよなァ。俺なんか小林さんに殴られて、殴られて」
「小林さん調子よくなって来ると、○○さんは急に具合悪くなっちゃうし、○○も、○○も逃げて来ないんだよ。しょうがないよ、俺しかいなくてさァ」
「でも、そのお陰でチャンピオンなれたんだけどね」(○○会長)(~~)
パンチある選手とのスパーはやっぱり嫌ですよね。でも、仮病、逃亡はまずいです。(~~)
★EVERLAST ミニグローブ ★デラホーヤ・お宝Tシャツ・タイソン・他多数! ★WORD FIGHT!
「サンドバッグは頭振って左フックガチーン。あればっかり打ってたよ」
プロテストで世界ランカー(岩田健二(金子)選手)からダウンを奪った元オリンピック選手は、世界獲得後45日以内初防衛戦義務付けの約束を守り、僅か1ポイント差で韓国リングで敗れる。
ウィルフレッド・ゴメス(プエルトリコ)挑戦時の予想は、小林選手にもチャンス大。一発の威力は小林選手が大きく上回るとなっている。凄い左フッカーでした。
アブドル・ベイ(センタースポーツ)。
★EVERLAST ミニグローブ ★デラホーヤ・お宝Tシャツ・タイソン・他多数! ★WORD FIGHT!
1978年、日本のリングにセンセーションを巻き起こしたベイ。岡橋 勲 (SB川口→角海老宝石)選手、岡部 進 (石川)選手(写真)を連続ノックアウト。その倒しっぷりで、対戦に名乗りを上げる日本人選手は全くいなくなった。
「あれは嫌だったね。ほんとにパンチあったよ」
『「(金平正紀)会長、ベイを協栄連れて来て、大竹さんスパーお願いしますよ」とか言っちゃってさァ』
スパーリングも来てくれる選手いないので、選手が多い協栄ジムとなったようです。センタースポーツ鈴木会長と、金平会長は親交が深かった。
しかし、・・・・・。
「わざわざ連れて来るなよ、ちゅうの」(~~)
「真っ黒くてさァ。あれはたまんないよ。ホントの話」(~~)
「高橋会長、良かったなァ」(~~)
毎日の”励み”に、応援よろしくお願い致します→ にほんブログ村
★ミニグローブ ★デラホーヤ・お宝Tシャツ・タイソン・他多数!